DMEメソッドBOOK 8の前半を修了した感想

この記事を読むのに必要な時間は約 23 分 31 秒です。

オンライン英会話のENGLISH BELLはDMEメソッドという英語の直接教授法(ダイレクトメソッド)のレッスンがあります。DME BOOK 8の前半を修了しましたので、参考にしていただくように感想を書いていきます。

スポンサーリンク

DMEメソッドについて

まずはDMEメソッドについて簡単に説明していきます。
DMEメソッドはダイレクトメソッドといって英語を直接使って会話をできるようにします。
私たちが英会話をするとき、母国語である日本語で考えてから英語に訳して発話するという過程を踏まえます。
ダイレクトメソッドは講師の質問に対して、生徒が条件反射的に答えると次の質問へと進んでいきます。レッスンの間は途中休憩がなく、どんどん進行します。
講師は同じ質問を2回繰り返して、生徒はその質問に対して答えます。このとき、文法や発音などが間違っていると正しく答えられるまで、繰り返します。
カランメソッドも同じダイレクトメソッドですが、先発はカランの方で、カランの講師たちが、改良を加えたのがDMEです。
カランメソッドでは、生徒の答える文章が長かったり、レベルが上がっていくときに途中で急に難しくなります。カランメソッドは文法について生徒が答える場面もありますが、DMEでは、文法や語いの問題が各MODULE毎にあります。
DMEの方は、カランほど極端に長い文章を生徒が答えることはありません。またレベルが上がっていく過程の難易度もゆっくりですので、急に難しくなることはありません。

DMEメソッドをはじめたきっかけ

私はカランメソッドの全ステージを修了してから、ENGLISH BELLがカランの全ステージを修了した人に勧めるDMEメソッドのBOOK 7をはじめました。

ENGLISH BELLのレッスンをはじめたのは、カランメソッドの途中からでしたが、教師の励ましや的確な指導のおかげで、なんとか全ステージを修了することができました。
その少し前に、DMEメソッドでそれまで、DME ADVANCEDと呼ばれていた、CEFR LEVEL C1向けのダイレクトメソッドがDMEに集約されてDME BOOK 7, 8, 9になりました。
DME ADVANCEDでは、DMEやカランメソッドと違って模範解答が記載されていませんでした。この時点での英語学習者であれば、文章を全て自分で答えるようになるようになっているので、レッスンでも自分で文章を組み立てて答えることを勧めてのことだと思います。
ただ実際、予習や復習をするときには模範解答があった方がやりやすいのは事実です。
今回の改訂で、DME BOOK 7, 8, 9にも模範解答が記載されるようになりました。
このおかげで、私はレッスン毎に模範解答を参考に自分に適した解答に書き換えるなどして、予習復習をすることができました。

DME BOOK 8のボリューム

DME BOOK 8は全部で、6つのMODULEに分かれていて、それぞれ3~6のユニットがあり、各MODULEの最後にReadingと、それに対する問題、文法と語いの問題があります。
ENGLISH BELLではModule 3が終わった時点で、テストがあります。
テストは専用のワードファイルに入力して、テストが終わったらそのファイルをアップロードすることで、採点されます。
ユニットは合計すると28あります。
ちなみにBOOK 7は全部で19ユニットあります。
BOOK 8は7に対して、9ユニット余分にあることになります。
テキストのサイズがA4サイズ(210mm x 297mm)と、カランメソッドのB5サイズに近い170mm x 245mmより一回り大きいので余計に多く感じます。
注文していたテキストが届いたときには、そのボリュームの多さにちょっと尻込みしてしまいました。てっきりBOOK 7と同じくらいだと思っていました。
私はまだBOOK 9を読んだことがありませんが、この調子でいくとさらにユニットがあるのかもしれません。
BOOK 8の最後まで修了するにはまだまだかかりそうですが、あせらず、たゆまず、コツコツと、取り組んでいきたいと思います。
ちなみに今の文は、NHKラジオ講座の「攻略!英語リスニング」の講師、柴原智幸先生の言葉の「あせらず、たゆまず、コツコツと、取り組んでください」から引用しました。

DME BOOK 8 前半の内容

簡単ながら、DME BOOK 8 の前半の内容を紹介しようと思います。

身体障害者に対しての敬意を表した呼び方を学びます。
例えば、disabled (身体障害者)は、間違いではないですが、別の呼び方として、differently abled {(えん曲)異質健常者の}という言葉を習います。
ほかにも、背の低い人、頭髪が薄い人の別の呼び方を学び、なぜこういった呼び方をするのかについて学びます。

measles はしか, 麻疹(ましん), pneumonia 肺炎, tuberculosis 結核(症) (略 TB), jaundice 黄だん(おうだん)(を伴う病気)といった病気の症状、原因について学びます。
suppository 座薬, 座剤について説明するように求められます。また、ほかの薬剤と比較しての効果についての説明も求められます。
peroxide 過酸化物を使用するときはどのような状況なのかを説明するよう求められます。
AIDSの正式名称、Acquired Immune Deficiency Syndromeを述べること、有効なワクチンについての意見を求められます。
rabies 狂犬病, 恐水病に対する備えはなぜ必要なのか、有効な対策方法はどういったものなのかについての説明を求められます。
DMEメソッドと全く関係ありませんが、rabiesが海外ドラマのフレンズで出てきたことを後になって思い出しました。
leukemia ALSO leukaemia 白血病の症状についての説明を求められます。

以下のことについての意見を求められます。
歴史上最も重要な発見について
環境問題に対する政府の見解について
取扱説明書を分かりやすくするにはどうしたらいいのか

困窮している人に寄付をすることと、必要な政治改革を導入することを比較してどちらを選択するべきか、またそれはなぜかを説明するように求められます。

養子縁組に対する意見を求められます。

もし友人が麻薬取引をしていたらどうするか、またそれはなぜかについての説明を求められます。
verdict (小陪審の)評決, 答申においてnot provenとはどういった意味なのかについての説明を求められます。
死刑について賛成か反対かの意見を求められます。
前科のある人との付き合い方について求められます。またそのような付き合い方をするのかなぜかについて説明するように求められます。
犯罪者を目撃したら、裁判所で証言台に立つか?の解答を求められます。
prosecutor 検察官の行動と、なぜそのような行動をとるのかについての説明を求められます。
juvenile delinquency 少年犯罪の原因と、大人と同じ刑を与えるべきか?またそれはなぜかについての説明を求められます。
blackmail 恐喝, ゆすりについて説明するように求められます。

以下の質問に対する解答を求められます。
もし友人が犯罪を犯したら、保釈金を払うか?
離婚したときの養育権の争いが激しくなるのはなぜか?

えん罪を受けた人の権利について説明するよう求められます。
強盗が人を襲うところを見たことがあるのかについて解答するよう求められます。

roast 〈肉などを〉(オーブンで)焼く, あぶる, steam 蒸す, ふかす, deep-fry 油をたっぷり使って(食品を)揚げるを比較してどれが健康にいいのか解答するように求められます。

以下のことについて説明するよう求められます。
diabetic patient 糖尿病患者に最適な調理方法について
heart disease 心臓病患者はなぜ油で揚げた料理を避ける必要があるのか
外国でも人気になるといい郷土料理の名前について
油で揚げた料理を大量に食べたらどうなるか
ペットを放置して飢えさせた人に対する適切な刑は?
glutton 大食家とgourmet 食通の違いについて
なぜ食べ物のコマーシャルは実際よりも食欲をそそるように見えるのか
誰かがアルコール飲料を10代の若者に売っているところを見たら何かするか
絶対禁酒主義者のことを理解できない人がいるのはなぜか
酔っている医者が患者に手術をした場合の適切な刑は
話者がdrunkard 大酒飲みとwino ワインの飲んだくれを人に対して言うとき、その違いは
たばこをやたらに吸うとどういう結果になるか
人種差別の結末は
近所でけんかがあったら仲裁するか、それとも家にとどまって何もしないか
結婚生活が悪いのに良いように装うのはなぜは
武力干渉が時として失敗に終わるのはなぜは
何週間も懸命に仕事をして、上司があなたの努力を軽視したらどう感じるか
政治家のなかに不道徳で欲張りな人はいるか? またそれはなぜは?
政府は教育制度を変更する必要があるか? それはなぜか?
警察が地味な服装をして人混みの中にいることは重要か? それはなぜは?
なぜ全体主義政権は意見の多様性を認めないのか
たばこを吸うことが健康に悪い影響を与えるという証拠が数多くあるのに、吸い続ける人がいるのはなぜか

語句

measles 名詞 [単数扱い] 【病理】 はしか, 麻疹(ましん)
pneumonia 名詞 【病理】 肺炎
tuberculosis 名詞 【病理】 結核(症) (略 TB)
jaundice 名詞 【病理】 黄だん(おうだん)(を伴う病気)
suppository 名詞 【薬学】 座薬, 座剤
peroxide 名詞 【化学】 過酸化物
AIDS 名詞 【病理】 後天性免疫不全症候群, エイズ
rabies 名詞 【病理・獣医】 狂犬病, 恐水病
leukemia ALSO leukaemia 名詞 【病理】 白血病 《白血球系細胞の腫よう性増殖》
It's no picnic. 遊びごと[生易しいこと]じゃない
drop like a hot potato 《口語》 〈物・人を〉あわてて捨てる, あっさり捨てる
verdict 名詞 【法律】 (小陪審の)評決, 答申
prosecutor 名詞 【法律】 検察官, 告発者, 訴追者
juvenile delinquency 名詞 【法律】 少年[未成年]犯罪[非行] blackmail 名詞 恐喝, ゆすり
acquit 他動詞 〈人〉に〔容疑・罪について〕無罪を言い渡す, 無罪とする
mug 他動詞 〈強盗が〉(暗闇などで背後から腕で)〈人〉の喉(のど)を締める; 襲う
roast 他動詞 〈肉などを〉(オーブンで)焼く, あぶる
steam 他動詞 蒸す, ふかす
deep-fry 動詞 油をたっぷり使って(食品を)揚げる
diabetic 形容詞 糖尿病(性)の; 糖尿病にかかった
patient 名詞 (医者から見た)患者, 病人
feed up 〈人〉にうまい[栄養のある]物をたくさん食べさせる
lorn 形容詞 《古・詩》 見捨てられた, 寄るべのない; 孤独な, わびしい
pig out 《米俗》 …を満腹になるまでがつがつ食う 〔on〕
pick at 〈人が〉 〔食べ物などを〕 (いやいや, またはたしなみながら)少しずつ食べる
mouth-watering 形容詞 よだれの出そうな, うまそうな, 食欲をそそる
stodgy 形容詞 〈食べ物が〉こってりした, 腹にもたれる
filling 形容詞 〈食料品が〉たっぷりある, 食べごたえのある
glutton 名詞 大食家, 大食い, 暴食家
gourmet 名詞 食通, 食い道楽の人, 美食家
devour 他動詞 〈人間が〉むさぼるように食う, がつがつ食う
rotten 形容詞 腐った, 腐敗した, 腐朽した
rancid 形容詞 〈バター・油脂など〉 (腐敗しかけて)臭い
curd 名詞 [しばしば pl.] 凝乳《牛乳に rennet を加えて凝固させたもの; チーズの原料
curd 他動詞 凝結させる; 固める
curd 自動詞 凝結する
mercenary 形容詞 欲得ずくの, 金で働く, 報酬目当ての, 欲張った
fizzy 形容詞 しゅうしゅう発泡する[泡立つ], 発泡性の
teetotaler 名詞 絶対禁酒(主義)者
teetotaller = teetotaler
wino 名詞 《米口語》 (安)ワインの飲んだくれ; (俗に)アル中患者
drunk tank 名詞 《米俗》 (酔っ払いを入れておく, 警察署の)豚箱, 「トラ箱」
intoxicated 形容詞 酔った
wasted 形容詞 《俗》 麻薬[アルコール]中毒の; (麻薬・酒で)酔っぱらった
tipsy 形容詞 ほろ酔いの
hangover 名詞 二日酔い
drunkard 名詞 大酒飲み, のんだくれ
strike off 他動詞 打ち落とす, 切り落とす, ぶった切る
pub crawl 名詞 《英口語》 (酒場を回る)はしご(酒)
eat like a bird 《口語》小食だ
smoke like a chimney たばこをやたらに吸う
down-to-earth 形容詞 実際的な, 現実的な; 率直な
on the rocks 《口語》 進退窮まった; 金に窮して
conceited 形容詞 うぬぼれの強い, 思い上がった, 気取った
sordid 形容詞 〈動機・行為など〉卑しい, 卑劣な, さもしい, あさましい
scythe 名詞 (長柄の)大鎌《中世には主に武器, 一般には草刈り用などの農具; 死神の持ち物とされる》
rake 名詞 (干し草・落ち葉などをかき集めるための)熊手, 草かき
spade 名詞 踏鋤(ふみすき) 《通例幅広い刃のついたシャベル状の農具; 土を掘り返すのに用いる》
hoe 名詞 くわ《土を起こしたり除草する際に用いる農器具》
put [turn, tighten] the screw(s) on 《口語》 (脅迫・搾取のために)…に圧力をかける, 締めつける (coerce); 無理に払わせる
a screw loose 《口語》 ねじがゆるんでいること; 変な所, 故障
ameliorate 他動詞 〈状態などを〉良くする, 改善する, 改良する
totalitarian 形容詞 全体主義の
well-read (wɛl rɛd) 形容詞 多読の, 博覧の; 博識の, 博学の 〔in, on〕発音記号はCollins COBUILD Advanced English Dictionaryより
[株式会社研究社 新英和大辞典第6版]
 

コウビルド英英辞典(第8版)

 

模範解答の文字数は、カランメソッドに比べてDMEは少ないです。それでもBOOK 8ともなるとそれなりに長くなっています。
以下のように40文字ある模範解答もあります。

It's so often that members of gangs or the mafia are convicted of some minor crimes because it is possible to prove those crimes, but they are acquitted of major felonies because there is not enough evidence to sentence them.

レッスンでは冠詞を言い忘れたり、冠詞を言ったとしても不定冠詞と定冠詞が違っていたり、複数形と単数形が違っていたり、短縮形を使っていなかったり、発音が悪かったり、自然な速度で言えるようになるまで繰り返しやり直しします。

難易度はBOOK 7の時と比べると確かに難しくなっていますが、カランのころのような急激な上がり方ではないように感じます。

残念な点

ここまでテキストの内容を書いてきましたが、残念な点も包み隠さず書いていきます。テキストにはBOOK 7の時ほどではありませんが、誤植が見受けられました。改訂で修正されるかもしれませんが、以下に具体的に書いていきます。私自身が間違っているかもしれませんので、参考程度にとどめてください。

5 誤) Leukemia is a very ... 正) Leukaemia is a very ... 説明) leukemiaはアメリカ英語で間違いではないですが、教師の質問ではleukaemiaとなっています。合わせる形でleukaemiaにした方がいいかと思います。
GL8 誤) oint 正) joint
22 誤) My favourite dish is ... , than you mix it ... 正) My favourite dish is ... , then you mix it ... 説明) than のところを then に
23 誤) No, it isn't good maners ... 正) No, it isn't good manners ... 説明) maners のところを manners に
30 誤) municipal police [ˈweɪstɪd] 正) municipal police [mjuːˈnɪsɪpl pəˈliːs] 説明) 発音記号の間違い
30 誤) drunk tank [ˈtɪpsi] 正) drunk tank [ˈdrʌŋk tæŋk] 説明) 発音記号の間違い
30 誤) bad load [ˈhæŋəʊvə] 正) bad load [bæd ləʊd] 説明) 発音記号の間違い
GL19 誤) fish wasted 正) fish wasted 説明) fish と wasted が一つの選択肢になっていますが、別々です
GL20 誤) 9. In our restaurant the guests can ... winesand ... 正) 9. In our restaurant the guests can ... wine stand ... 説明) winesand を wine stand に
39 誤) Yes, I regard it outrageous ... 正) Yes, I regard it as outrageous ... 説明) as がない
43 誤) have a screw loose [luːs skruː] 正) have a screw loose [skruː luːs] 説明) 発音記号の間違い
51 誤) Yes, if were charged ... 正) Yes, if I were charged ... 説明) I がない
GL30 誤) 9. You should never ... thefact that ... 正) You should never ... the fact that ... 説明) 問題は8番までで、thefact を the fact に
A5 誤) Module 1 Reading Ex. 3 正) Module 1 Reading Ex. 4 説明) Ex. 3 を Ex. 4 に
A5 誤) Module 2 Grammar and lexical part Ex. 5 pub 正) Module 2 Grammar and lexical part Ex. 5 pub crawl 説明) pub を pub crawl に

レッスンを受けるに当たり

テキストの内容をほんの一部ですが紹介しました。正直日本語で考えても難しいと思うことがたくさんあります。予習と復習はどうしても必須になってきます。
テキストがInternational Editionなので当然ですが、生徒の出身国のことについて聞かれた質問に対する模範解答が必ずしも日本に当てはまらなかったりします。
そのほかにも生徒自身のことについて質問されたときの模範解答も同様に違っていたりします。
私自身は、模範解答を元に自分に合わせて変更した原稿を使って予習と復習をしています。
ですのでレッスン以外にも時間を確保する必要がどうしても出てきます。
大体の目安として、レッスンが2コマ合わせて50分とすると、予習に30分から40分、復習は20分くらいかけています。難易度や進ちょく状況によっても違いますので、一つの目安程度に捉えてください。

レッスンはスピードを重視する教師もいれば、徹底的に正しく言えるまで繰り返す教師もいます。理想としては交互にレッスンを受けることがいいと思います。レッスンの最初に前回のレッスンの復習をします。スピードを重視する教師のレッスンでうまく言えなかった文章を、徹底的に正しく言えるまで繰り返す教師のレッスンで正しく言えるまで復習することができます。
予約がうまくそのようになるとは限らないですけど、できる限りそのように予約するように心がけています。

まとめ

まだまだ先は長いですが、結局は継続することが一番重要ですので、続けていきます。
English Bellでは2回の無料体験レッスンをすることができます。実際に体験してみないと分からないこともありますので、気になった方は無料体験レッスンをすることをお勧めします。
現在(2017年4月)新入生応援キャンペーンを実施中で、新規に入会の生徒は最大で5レッスン分が余分で受けられるようになっています。新規の方は、この機会を使ってお得にレッスンをすることができます。
今回の記事は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。


スポンサーリンク
おすすめの記事