The Japan Times社説集2016年上半期を読んだ感想

この記事を読むのに必要な時間は約 8 分 2 秒です。

英字新聞のThe Japan Timesが年2回発行する社説集を読んだ感想を書いていきます。今回は2016年上半期にあたる1月から6月分です。

スポンサーリンク

The Japan Timesについて

The Japan Timesについて簡単に説明しておきます。The Japan Timesは今から約120年前の1897年(明治30年)に創刊された日本の英字新聞です。現存する日本最古の英字新聞です。

The Japan Times社説集について

The Japan Times社説集は年2回発行されます。
The Japan Timesの記事の社説から厳選したものを、解説、語句、和訳さらにネイティブスピーカーの音声が収録されたCDがついてきます。
当然この中にある記事は、The Japan Timesが読者に是非とも読んでもらいたい記事になりますので、その年の中でも特に社会の関心の高かったものが選ばれています。
以下の14の記事が今回収録されています。
The Japan Times内で英語のタイトルを検索窓に入力すると該当する記事を読むことができます。
興味のある方は、読んでみてくださるといいです。

国際
Mr. Obama’s historic visit to Cuba
オバマ大統領の歴史的なキューバ訪問

Insight into the global shell game
パナマ文書が暴いた世界的な隠蔽ゲームの真相

Electoral setback for Park Geun-hye
朴大統領、セヌリ党の敗北で痛手

A vital victory for London
ロンドン市長に初のイスラム教徒

国内政治・外交
Diet oversight of state secrets
特定秘密の運用監視

Turning Mr. Obama’s words into action
オバマ大統領の言葉を行動に移せ

経済・財政
The BOJ’s maneuver three years on
3年が経過した日銀の戦略

Mitsubishi Motors’ cheating scandal
三菱自動車の燃費試験データ不正問題

G-7 summit and Japan’s economy
伊勢志摩サミットと日本経済

社会・文化
Abuse at nursing care facilities
介護施設で起きている虐待

The 3/11 disasters, five years on
東日本大震災から5年

The shinkansen reaches Hokkaido
新幹線、北海道まで開通

Saving the victims of child abuse
児童虐待の被害者を救うために

The Kumamoto quakes
熊本地震



本の内容

まず目次より前に、「2016年上半期 主な社説」が日付、記事のタイトル、簡単な説明があります。本には収録されていない社説でも、社説になっているだけあり、世間の関心が高かったものがあります。
例えば
January 20
Fatal bus crash raises alarm bells
これは2016年1月15日の軽井沢スキーバス転落事故についての社説です。

全部で4章構成となっています。

第1章 国際
オバマ大統領の歴史的なキューバ訪問
パナマ文書が暴いた世界的な隠蔽ゲームの真相
朴大統領、セヌリ党の敗北で痛手
ロンドン市長に初のイスラム教徒

第2章 国内政治・外交
特定秘密の運用監視
オバマ大統領の言葉を行動に移せ

第3章 経済・財政
3年が経過した日銀の戦略
三菱自動車の燃費試験データ不正問題
伊勢志摩サミットと日本経済

第4章 社会・文化
介護施設で起きている虐待
東日本大震災から5年
新幹線、北海道まで開通
児童虐待の被害者を救うために
熊本地震

それぞれの章ごとに見開き2ページで左側のページに英文記事をパラグラフごとに番号が振られています。
右側のページの上に解説、パラグラフの番号ごとに語句があります。

各章の最後にそれぞれの社説の和訳があります。


語句は難易度が高い語句はもちろん、語句の背景にある内容も書かれていたりします。
例えば
Insight into the global shell game
パナマ文書が暴いた世界的な隠蔽ゲームの真相
の中で使われているbankruptcyについては

bankruptcy 破綻→2008年のいわゆるリーマンショックによりアイスランドの主要銀行は破綻し国有化された

と書かれていて、前後の関連することについても分かるようになっています。
社説だけあり、文はそれなりに長くなっています。
例えば
Mr. Obama’s historic visit to Cuba
オバマ大統領の歴史的なキューバ訪問
は全部で11パラグラフあります。

この本で取り上げられていることについては、概要だけでも知っていたことがほとんどですが、中には知らなかったものもありました。
その中で特に関心があったものは
A vital victory for London
ロンドン市長に初のイスラム教徒
です。
ロンドン市民の寛容さと、プロパガンダに惑わされず、市にとって本当に必要な市長を選んだことが書かれています。
ロンドンの住宅価格についても書かれています。
英検1級2015年第2回を受験された方や、その回の過去問を解いた方ですと、ロンドンなど超巨大都市の地価高騰についての長文問題があったことをご存じだと思います。
私は過去問を解いていてそのことについて知っていましたので、今回、この社説集を読むにあたり、過去問と記事のそれぞれの点が結びついて線になってつながりました。

 

精読向き

精読と多読はそれぞれを補完し合うものです。
この社説集は精読向きですので、そういった目的の本を探している方に好都合です。

該当する読者

該当する読者は、The Japan TimesとしてはTOEIC L&R 700以上もしくは英検準1級以上と示しています。
ただTOEIC L&R 700ですと正直難しいと思います。
TOEIC L&R 800以上もしくは英検準1級以上は最低限あった方がいいと思います。
興味はあるけれど購入するのに迷っている方は、先ほどの記事のタイトルをThe Japan Timesのサイト内で検索すると読むことができますので、参考にしてください。

まとめ

精読向きの本を探して、この本を見つけました。まだ今回が初めてですが、読んでいてとてもためになりました。
今回の記事は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサーリンク
おすすめの記事